2024年度
同志社大学大学院司法研究科(法科大学院)
聴講生募集要項
はじめに
同志社大学法科大学院では,実務家の方及び本法科大学院の修了生を聴講生として受け入れています。また,ミシガン州立大学ロースクールとの単位互換プログラム科目である「外国法特別セミナー」については京都大学大学院法学研究科修了生も,聴講生として受け入れています。
「聴講生」の制度では,正規学生とともに科目を聴講できます。正規学生や科目等履修生と異なり,単位の取得はできません。
Ⅰ.聴講可能科目
聴講可能科目一覧表
聴講可能科目一覧表をご参照ください。
※京都大学大学院法学研究科修了生は,「外国法特別セミナー」のみ聴講が可能です(京都大学大学院法学研究科修了生であっても,「Ⅱ.出願資格」のA,B,C,いずれかの資格で出願する場合は,他の科目も聴講が可能です)。
※授業教室は,いずれの科目も本学今出川校地寒梅館2階です。
※以下の開講期間中,下記の回数授業をおこないます。ただし,隔週の科目については,授業計画や学年暦の都合上,必ず隔週になるとは限りません。
- 週 2時間の科目:
- 1週間1講時(90分) 全15回
- 隔週2時間の科目:
- 隔週 2講時(90分×2)全15回
なお,週時間が集中となっている科目については,特定期間に集中して授業をおこなう集中講義となります。
- 春学期
- 2024年4月8日(月)~2024年7月27日(土)
- 秋学期
- 2024年9月24日(火)~2025年1月27日(月)
(2024年12月24日~2025年1月5日は冬期休暇)
※7月15日(月),10月14日(月)は,授業日です。
※詳しくは,2024年度司法研究科学年暦をご参照ください。
Ⅱ.出願資格
- A 弁護士,裁判官,検察官,司法書士,公認会計士,税理士,弁理士,行政書士
- B 国・自治体等の職員
- C 企業等において受講を希望する科目に関連する業務に従事する者
- D 本法科大学院修了生
- E 京都大学大学院法学研究科修了生(「外国法特別セミナー」のみ対象)
Ⅲ.出願書類
※聴講願の用紙は,司法研究科事務室にご請求ください。
出願資格A
- ① 聴講願(本学所定用紙)
- ② 写真(正面上半身脱帽,3×2.4cm,カラー,光沢仕上げ,裏面に氏名を記入のこと) 2枚
- ③ 所属団体(弁護士会等)が発行する所属証明書若しくは所属庁が発行する在職証明書
出願資格B・C
- ① 聴講願(本学所定用紙)
- ② 写真(正面上半身脱帽,3×2.4cm,カラー,光沢仕上げ,裏面に氏名を記入のこと) 2枚
- ③ 在職証明書
出願資格D・E
- ① 聴講願(本学所定用紙)
- ② 写真(正面上半身脱帽,3×2.4cm,カラー,光沢仕上げ,裏面に氏名を記入のこと) 2枚
- ③ 修了証明書(京都大学大学院法学研究科修了生のみ)
Ⅳ.出願手続
1.出願期間
2024年2月9日(金)~3月8日(金)
(秋学期科目のみの場合)
2024年7月8日(月)~8月5日(月)
2.受付時間
月曜日~金曜日 9:00~11:30,12:30~17:00
(土曜日,日曜日,祝日は休室)
※上記受付時間にお越しになれない場合は,出願期間前に司法研究科事務室にご相談ください。振込による手続についてご案内します。
3.受付場所
司法研究科事務室
4.出願手続時に「聴講試験料」の納入が必要です。
学内設置の証明書発行機で聴講試験料を納入し、出願期間内に納入済証を願書と共に提出してください。
Ⅴ.審査
- 審査は,書類審査により行います。
- 審査結果は,2月,3月に出願された場合は,3月18日(月)までに,7月,8月に出願された場合は,9月17日(火)までに聴講願に記載された住所宛に郵便で通知を発送します。
- 聴講を認められた科目であっても,原則として正規学生の登録がない科目は休講となりますので,ご了承ください。また,正規学生の登録が多数の場合は,聴講をお断りすることがあります。いずれの場合も納入された聴講試験料,聴講登録料,聴講料は返還いたします。
Ⅵ.科目登録
1.登録期間
2024年4月3日(水)~4月5日(金)(2月,3月出願の場合)
2024年9月18日(水)~9月19日(木)(7月,8月出願の場合)
2.受付時間
月曜日~金曜日 9:00~11:30,12:30~17:00
(土曜日,日曜日,祝日は休室)
※上記受付時間にお越しになれない場合は,登録期間前に司法研究科事務室にご相談ください。
3.受付場所
司法研究科事務室
4.登録手順
- ①受講が許可された後,履修する単位分の聴講登録料及び聴講料を銀行振込にて科目登録前に納入してください(聴講登録料及び聴講料の納入方法等は,聴講許可通知時に詳細をお知らせします)。
- ②上記の登録期間に取扱金融機関の収納印がある振込金受取書を持参のうえ,司法研究科事務室へお越しください。
- ③手続終了後,「聴講生証」をお渡しします。
Ⅶ.必要な費用
- (1)本学出身者及び前年度から継続の聴講生の聴講登録料は,2分の1とします。
- (2)学期をまたがって聴講する場合,聴講登録料は,重複して徴収しません。
- (3)複数の研究科に併願する場合,聴講登録料は,重複して徴収しません。
- (4)いったん納入された聴講試験料,聴講登録料,聴講料は,本学学生の登録者がないため休講とすることとなった場合を除き,一切返還しません。
Ⅷ.その他
- 他研究科の聴講生にも出願する場合は,その旨を出願時までに申し出てください。なお,聴講試験料は出願する研究科ごとに必要となります。
- 聴講を認められた科目以外の科目を聴講することはできません。
- 聴講生には,正規学生に与えられるキャレルやオンライン・データベースの利用IDは与えられません。
- 必要な場合には「聴講生証明書」(有料)を発行しますが,「通学証明書」「学割」などは発行しません(通学定期の購入はできません)。
- 聴講生は,司法研究科図書室及び同志社大学図書館を利用することができます(聴講生証が利用カードを兼ねています)。
- 聴講生の在籍期間は,4月1日から翌年3月31日までとします。ただし,春学期開講科目のみ聴講する者は4月1日から9月20日まで,秋学期開講科目のみ聴講する者は9月21日から翌年3月31日までとします。
- 「外国法特別セミナー」の聴講を希望される方は,出願手続をされる前に,司法研究科事務室へお問合せください。
〒602-0023
京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103
(京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車,出入口2番から北へ徒歩1分)
司法研究科事務室(今出川校地:寒梅館4階)
電話:075-251-3518
E-mail:ji-ls@mail.doshisha.ac.jp
財務部資金課(今出川校地:致遠館1階) 電話:075-251-3150