同志社大学法科大学院

教育体制

カリキュラムの概要

  • ※ 詳細は年次別最高(最低)登録単位数をご確認ください。
  • ※ 法学既修者は、A群基礎科目の必修科目36単位のうち、入学試験の法律科目試験において一定の水準に達していると認められた科目に対応する授業科目の単位数分を修得したものとみなします。ただし、入学試験の受験型および入試成績により,履修免除されなかった科目がある場合は,履修が必要となります。
  • ※ 司法研究科のカリキュラムマップはこちらpdf

履修方法(2022年度生)

法学未修者として入学した者

必修科目63単位、選択科目33単位以上、合計96単位以上を履修すること。

  • ※選択科目については、下表「修了に必要な単位(最少)数表」に示す最低必要単位数以上を履修すること。
■修了に必要な単位(最少)数表
 
科目群 最低必要単位数
必修科目 A 群 30 63 96
B 群 6
C 群 27
選択科目 A 群 2類 33
C 群 1類
2類
A 群 1類 28以上
B 群
D群 1類 4以上12以上
2類
E 群
F 群 2以上 6以上
G 群 2以上
H 群 1類 4以上
2類

法学既修者として入学した者

必修科目63単位,選択科目33単位以上,合計96単位以上を履修すること。

  • * 法学未修者1・2年次配当のA群基礎科目(必修科目)のうち、26単位(行政法・商法受験型)もしくは24単位(民訴法・刑訴法受験型)を修得したものとみなされ履修を一括免除された者は、それぞれ下記の単位数以上を履修すること。ただし、特定分野の科目の単位を修得したものとみなされず履修を免除されなかった科目がある者は、当該免除されなかった科目及び受験型によりそれぞれ下記の科目を履修すること。ただし、履修免除試験の成績により履修を免除された科目がある 場合は、下記の必修科目単位数のうち、当該科目の単位をA群単位から除くものとする。
    【行政法・商法受験型】
    必修科目37単位(A群4単位・B群6単位・C群27単位)、選択科目33単位以上を履修
    【民訴法・刑訴法受験型】
    必修科目39単位(A群6単位・B群6単位・C群27単位)、選択科目33単位以上を履修
  • * 法曹コース特別選抜入学試験により入学した者及び本研究科の法曹養成連携協定校の法曹コースを修了し、特別選抜試験以外の一般入学試験により入学した者は、法学未修者1・2年次配当のA群基礎科目(必修科目)30単位を修得したものとみなされ履修を一括免除された者は、必修科目33単位(B群6単位・C群27単位)、選択科目33単位以上を履修すること。
  • * 法学未修者1・2年次配当のA群基礎科目(必修科目)26単位(行政法・商法受験型)もしくは24単位(民訴法・刑訴法受験型)のうち特定分野の科目の単位を修得したものとみなされず履修を免除されなかった科目がある者は、当該免除されなかった科目及び受験型によりそれぞれ下記の科目を履修すること。ただし、履修免除試験の成績により履修を免除された科目がある場合は、下記の必修科目単位数のうち、当該科目の単位をA群単位から除くものとする。
    【行政法・商法受験型】
    必修科目37単位(A群4単位・B群6単位・C群27単位)、選択科目33単位以上を履修
    【民訴法・刑訴法受験型】
    必修科目39単位(A群6単位・B群6単位・C群27単位)、選択科目33単位以上を履修
  • * 選択科目については、次表「修了に必要な単位(最少)数表」に示す最低必要単位数以上を履修すること。
  • * 司法試験の法科大学院在学中受験資格の取得に必要な要件については、こちらをご覧下さい。
■修了に必要な単位(最少)数表
 
科目群 最低必要単位数
必修科目 A 群 30 63 96
B 群 6
C 群 27
選択科目 A 群 2類 33
C 群 1類
2類
B 群 28以上
D群 1類 4以上12以上
2類
E 群
F 群 2以上 6以上
G 群 2以上
H 群 1類 4以上
2類

年次別最高(最低)登録単位数

年間の登録単位数は、以下の単位数を限度とし、かつ、1学期(春学期または秋学期)の登録単位数は、22単位を限度とする。ただし、法学未修者3年次生、法学既修者2年次生ついては、1学期(春学期または秋学期)の登録単位数は25単位を限度とする。


・法学未修者として入学した者
第1年次 第2年次 第3年次
法学未修者として入学した者 36単位 36単位(注1) 44単位
(注1)法学未修者1年次から2年次に進級した者で、再履修が必要なA群基礎科目(必修科目)がある場合は、当該科目について4単位を上限として、36単位を超えて登録することができる。


・法学既修者として入学した者
第1年次 第2年次 第3年次
法学既修者として入学した者 36単位(注2)(注3) 44単位
(注2)法学既修者については、入学試験で基準点に達せず履修を免除されなかったA群基礎科目(必修科目)がある場合、第1年次に限って、当該科目の単位分について(4単位が上限)、36単位を超えて登録することができる。
履修免除試験を受験した結果、免除されなかった受験型以外の科目はこれらに含まない。
(注3)本研究科が指定する者は、44単位を上限として、36単位を超えて登録することができる。本研究科が指定する者は、別途、通知する。


・法曹コースを修了し法学既修者として入学した者
第1年次 第2年次 第3年次
法曹コースを修了し法学既修者
として入学した者(注4)
44単位 44単位
(注4)本研究科の法曹養成連携協定校以外の法曹コースを修了し、特別選抜試験以外の一般入学試験により入学した者は除く。


1学期(春学期または秋学期)の最低登録単位数は1単位とする。

BACK
ページの先頭へ